神谷今日子公式サイト

心理カウンセラー・WEBクリエイターの神谷今日子の公式サイト。無料メール講座、初回無料相談あり。

自己受容

やめといたほうがいいと言われたとき

投稿日:

 

こんばんは、神谷今日子です。

 

あなたは、何かを始める時に、誰かに止められたことはありますか?

あなたは、他人の否定に揺らいでしまうことがありますか?

あなたは、やりたいことをして生きたいと思いますか?

 

私も、最近、「やめといたほうがいいよ…」と言われることが多かったため、今日はこの言葉について、書きたいと思います。

「やめといたほうがいい」という言葉

あなたは、何かをするとき、「やめといたほうがいいよ」と止められたことはありますか?

 

そういった時は、やるのを躊躇してしまうこともありますよね。

確かに、相手はあなたのことを思って、そう言ってくれているのかもしれません。

 

  • 相手自身がやってみたら、良くなかった
  • あなたには合わないと思う…と推測している
  • 一般的に…普通は…と、他人軸で判断している

…等、色々な理由があるかもしれません。

 

でも、それによって、あなたが苦しくなってしまうのであれば、

一度、考えてみる必要があります。

どんなものにも悪いところは見出せる

 

どんなものにも良いところが見出せるように、

どんなものにも悪いところは見出せます。

 

例えば、ファーストフードってありますよね。

安くてお腹いっぱいになれるから助かる!というイメージを抱くこともできますし、

油っぽくて塩分も多くて、人を不健康にさせている害悪なものだ!というイメージを抱くこともできます。

 

このように、どこに目を向けるかによって、そのものに対するイメージは変わるのです。

 

もう一つ例を挙げます。

社長さんは、社員さんよりたくさんお金が稼げて良いというイメージもありますし、

一方、責任が大きくて、辛いというイメージもあるかもしれません。

 

どんなものにも、見出そうと思えば、悪いところは見出せる。

だから、「やめといたほうがいい」という言葉が、あらゆる場面で出てくるのですね。

自分の価値観で判断する

誰かに「やめといたほうがいいよ」と言われたとしても、

まずは、あなたの価値観で、判断してみてはいかがでしょうか?

 

その「やめといたほうがいい」は、相手の価値観で判断したものに過ぎないのです。

 

  • あなたにとって、必要なものはなんでしょうか?
  • あなたにとって、好きなものはなんでしょうか?
  • あなたにとって、有益なものはなんでしょうか?
  • あなたにとって、やりたいことはなんでしょうか?

 

すべてのものの良いところだけを見ろ!というわけではありません。

でもこういったことを考えた上で、それをするのかしないのか、決めてみると良いと思います。

終わりに

誰かにやろうとしていたことを否定されると、やる気も落ちてしまうことがありますよね。

でも、そういった時こそ、自分がどうしたいのか?を知るチャンスです。

ぜひ、あなたらしい人生を生きてくださいね♪

では、今日はこの辺で✋

初回相談無料!
サイト制作や動画編集のこと、心のことでお困りではないですか?

あなたは、パソコン操作でつまずいている部分はありませんか?
あなたは、サイト制作や動画編集で行き詰まっている部分はありませんか?
あなたは、心のことで悩んでいませんか?

WEBクリエイター・心理カウンセラーである神谷今日子が、Zoomにて、あなたのつまずいているところにお応えします。

初回は無料でご相談していただけます。
こちらをクリックして、お問い合わせください。

ご質問や初回無料相談のご予約はLINEでもしていただけます。

友だち追加

Twitter:@kamiyakyouko
Facebook:@kamiyakyouko

-自己受容

Copyright© 神谷今日子公式サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.