神谷今日子公式サイト

心理カウンセラー・WEBクリエイターの神谷今日子の公式サイト。無料メール講座、初回無料相談あり。

自己受容

白黒つけない生き方とは?

投稿日:

こんばんは、神谷今日子です。

 

あなたは、物事に白黒をつけますか?

あなたは、こうに違いない…こうあるべき…という決めつけや思い込みに縛られてはいませんか?

何かを100%絶対に正しいと思ってはいませんか?

 

白黒つける生き方をしていると、生きる上で、苦しいことが増えるように思います。

そこで今日は、そんな風に白黒をつけるのではなく、白黒つけない生き方について紹介したいと思います。

 

 

私が最初に、白黒つけない生き方を意識したのは、20歳の頃でした。

その頃は、弁当の営業と宅配の仕事をしていました。

 

当時は、人と接する中で、白黒決めつけていたことが多かったのように思います。

・相手は今、不快に思ったに違いない…

・ミスしてはいけないのに…私のミスのせいで、上司に嫌われてしまったかも…

 

営業のために、チラシをポストに入れる作業も、とても苦しかったのです。

・この人たちは、私がチラシを入れたことを嫌に思うに違いない…

・嫌われたら仕事をするのが怖くなってしまう…

 

このように考えていました。

 

これでは、かなり仕事をする上で、不自由ですよね。

それに、周りが全員、敵に見えていました

 

しかし、その後、森田療法という療法を勉強していた時に「白黒つけない」という言葉を知り、とても印象に残りました。

そこからは、白黒つけていた自分を少しずつ変えていきました。

 

・相手の心なんてわからないのだから、決めつけなくてもいいのでは?

・同じミスをしたとしても、嫌うか嫌わないかは、相手次第。それに、誰だってミスをしてしまうこともあるから、絶対にミスはいけないことではない。

・チラシを入れたからといって、相手が嫌うとは限らない。

・本当は嫌われたくないけど、嫌われてしまうこともある。それに、嫌われることは悪いことではない。

 

こう考えられるようになってから、私の場合、少しずつ辛さが緩和されていきました。

 

 

また、物事を考える上で、こっちが100%正しい!とつい考えがちですよね。

でも、それは、その人にとっての正しさであり、人によって正しさは変わっていくものなのです。

遅刻は絶対にいけない!と思っている人もいれば、遅刻はしょうがないんじゃない?という人もいます。

どちらが間違っていて、どちらが正しいとは、100%言い切れませんよね。

 

また、自己啓発本などで、○○するのが良いと読むと、それをしないことが絶対に悪いと考えてしまうこともあります。

でも、本に書いてあることすべてを、100%実行できる人なんていませんよね。

それに、その本に書かれていることは、その本の作者が思う正しさなのです。

あなたには、あなたの生き方があります。

 

 

つまり、こういったことです。

 

この世に100%正解なことはなく、

「相手はこう思っているに違いない」と決めつけなくてもいい。

「自分はこうでなければいけない」と思い込まなくてもいい。

何かを絶対に良い・悪いと区別しなくてもいい。

 

こういった生き方が、白黒つけない生き方なのです。

 

色にも、白と黒の間が無限にあるように、この世にはたくさんの考え方が存在します。

そのどれもが、カラフルで、輝いているのです。

毎日が戦いのようで、苦しい!というあなた。

白黒つけない生き方を、選択してみてはいかがでしょうか?

きっと、視野が広くなり、より明るい生き方ができるようになりますよ。

 

では、今日はこの辺で✋

初回相談無料!
サイト制作や動画編集のこと、心のことでお困りではないですか?

あなたは、パソコン操作でつまずいている部分はありませんか?
あなたは、サイト制作や動画編集で行き詰まっている部分はありませんか?
あなたは、心のことで悩んでいませんか?

WEBクリエイター・心理カウンセラーである神谷今日子が、Zoomにて、あなたのつまずいているところにお応えします。

初回は無料でご相談していただけます。
こちらをクリックして、お問い合わせください。

ご質問や初回無料相談のご予約はLINEでもしていただけます。

友だち追加

Twitter:@kamiyakyouko
Facebook:@kamiyakyouko

-自己受容

Copyright© 神谷今日子公式サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.