神谷今日子公式サイト

心理カウンセラー・WEBクリエイターの神谷今日子の公式サイト。無料メール講座、初回無料相談あり。

動画

Windowsムービーメーカーで動画の余計な部分をカットする方法

投稿日:

こんにちは。神谷今日子です。

 

昨日は、「Windowsムービーメーカーでの動画の取り込み方法」という記事で、動画をソフトに取り込むやり方を紹介しました。

 

いよいよ、動画を編集していきましょう!

 

しかし、初めてソフトを使うときって、その使い方がわかりずらいですよね。

私も、動画の余計な部分をどうカットしたらいいかわからず、時間がかかってしまいました。

 

そこで今日は、Windowsムービーメーカーで動画の余計な部分をカットするやり方を紹介したいと思います。

 

1.カットしたい部分を決める

 

再生バー(黒い縦線)をカットしたい部分に移動させます。

マウスの左ボタンを押したまま動かす(ドラッグする)と、移動できます。

 

2.動画を分割する

 

カットしたい部分が決まったら、動画を分割します。

上のメニューにある「編集」をクリックした後、「分割」をクリックします。

 

3.いらない部分を削除する

 

動画は無事、分割されましたか?

 

最後に、いらない部分を削除します。

 

分割された動画の内、いらない方の動画をクリックします。

クリックすると、クリックした方が青く囲まれます。

青く囲まれたら、キーボードの「Delete」ボタンを押してください。

Enterの隣にあるボタンです。

 

以上で、終わりです。

 

まとめると、

・カットしたい部分に再生バーを合わせる

・動画を分割する

・いらない方の動画を削除する

の3ステップです。

 

今日は、Windowsムービーメーカーで動画の余計な部分をカットする方法を紹介しました。

 

次のブログも、Windowsムービーメーカーの使い方について書きます。

Windowsムービーメーカーの使い方がよくわからないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

では、ありがとうございました。

初回相談無料!
サイト制作や動画編集のこと、心のことでお困りではないですか?

あなたは、パソコン操作でつまずいている部分はありませんか?
あなたは、サイト制作や動画編集で行き詰まっている部分はありませんか?
あなたは、心のことで悩んでいませんか?

WEBクリエイター・心理カウンセラーである神谷今日子が、Zoomにて、あなたのつまずいているところにお応えします。

初回は無料でご相談していただけます。
こちらをクリックして、お問い合わせください。

ご質問や初回無料相談のご予約はLINEでもしていただけます。

友だち追加

Twitter:@kamiyakyouko
Facebook:@kamiyakyouko

-動画

Copyright© 神谷今日子公式サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.