こんにちは、神谷今日子です!
あなたは、他人の否定に揺らぐことってありますか?
自分がどうしたいか、わからなくなってしまうことってありませんか?
最近、自分軸というものについて、すごく腑に落ちたことがあったので、今日はブログでシェアしたいと思います。
目次
自分軸とは?
自分軸とは、自分の選んだ価値観を軸にして生きることです。
私たちは、日々、たくさんの価値観を選んで生きていますよね。
これが良いから、こうする。
これは良くないから、しない…。
自分軸の人は、自分で価値観を選んでいるので、自分を幸せにすることができるのが特徴です。
他人軸とは?
自分軸と反対の言葉で、他人軸という言葉もよく耳にしますよね。
他人軸とは、他人が選んだ価値観を軸にして生きることです。
他人軸だと、他人がどう思うか?を基準に生きることになるので、他人に振り回されることも多くなります。
自分軸と他人軸の違いとは?
私たちは、生まれた時は真っ白ですから、常に他人から提示された価値観を選んで生きています。
なので、自分軸であっても他人軸であっても、 選ぶ価値観自体は、他人から提示された価値観です。
ですが、自分軸の人は、他人から提示された価値観の中から自分で選んでいる。
他人軸の人は、他人から提示された価値観をそのまま鵜呑みにして生きてしまうことが多い。
こういった違いがあるのです。
自分軸を取り戻すまで
私も、数年前と比べたら、だいぶ自分軸にはなっていました。
数年前までは、買い物に行っても、変に思われるんじゃないか…と緊張して、お金を持つ手が震えていたので…💦
そこから、勉強をしていく内に、だいぶ人と接する時の恐怖感が薄れていきました。
人の意見は、相手の一意見でしかないから、すべて受け入れる必要はないんだ!
認められるために頑張るのはやめて、自分のやりたいようにやろう…!
そう思えるようになっていました。
この過程は、 このブログにもいっぱい書いてありますね。
しかし、やはりまだ、他人の否定に揺らいでしまう面がありました。
絶対にこうだよ!と言われると、相手が正しいと思ってしまったり。
あなたはこうなんだから!と言われると、自分ってそうなのかなぁと落ち込んでしまったり。
悪口言われたらどうしよう…とか考えて、行動をやめたくなったり。
そして、 相手にどう思われるか?が重要だから、
相手にとって良い人でいなくちゃ!と無理をしてしまったり。
反対意見に対して、自分の思う正しさを認めさせたくなったり。
何かをするのに、他人の許可がいると考えてしまったり。
自分はそこまで必要と思っていない知識でも、これくらい身につけなきゃ!と思ってしまったり。
そんな中で、ある時、知ったのが、
「他人軸の人は、自分より他人に価値を置いている」
という事実でした。
「あぁ~!自分これだ~~~!!!」とすぐに気付きました。
だって、自分より他人の方が正しいと思ってたし。
だから、他人に言われたらその通りにしなくちゃかなって思ってたし。
相手にどう思われているか?が気になるから、悪口言われたら落ち込むし。
っで、そこから、人がどう思うか?を考えるのはやめて、自分が幸せと思える方に進もう。
となったのです。
自分軸はわがまま?
自分軸だとわがままじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、自分軸は、相手と自分の価値を同じにすることです。
自分の方が価値がある!とするわけではないんですね。
だから、自分も相手も大切にできるのです。
そして、さらに言えば、自分が幸せでなかったら、他人を幸せにすることもできないですよね。
「あなたに言われたから、私はこうやったのよ…」って言っている人がいたら、周囲の人は幸せでしょうか?
そんなことないですよね。
私も、これがわかったので、自分軸で生きて、幸せで在ろう~!と気付けました。
自分軸で生きることのメリット
一番大きいメリットは、葛藤が減ることだと思います。
前は、何かするにも、他人からどう思われるか?とかこうあるべき!を考えて、でも自分のしたいこともあって、その中で葛藤ばかりしていました。
自分軸になったことで、それが減りました。
他人に影響される必要がないことに気付けたからです。
そして、自分の幸せを選べるようになったので、すごく心がクリアです^^
まだまだ、ぐーっと他人軸に偏りそうになることもありますが、その時はまた、他人に影響される必要がないことを思い出して、自分にとっての幸せを考え直してます♪
そして、100%常に自分軸でいなきゃ!というのも逆に窮屈ですよね。
白黒つけすぎなくても大丈夫◎
ということで、まだまだ人生は続きますね。(←どんな締め方だ!笑)
自分軸で生きることのまとめ
ということで、まとめます^^
・自分軸とは、自分の選んだ価値観を軸にして生きること 。
・他人軸とは、他人が選んだ価値観を軸にして生きること。
・自分軸も他人軸も、選ぶ価値観自体は、他人から提示された価値観だけど、自分軸の人は、その中から自分で選べている。
・他人軸の人は、自分より他人に価値を置いている。
・自分軸はわがままではなく、自分が幸せであることで他人も幸せにできる。
・自分軸で生きることのメリットは、葛藤が減る!
・他人に影響される必要がないことに気付けた。
ということでした。
自分軸で生きると、びっくりするほど、楽になります。
葛藤しすぎて苦しい…という方は、良かったら参考にしてみてください。
では、また!