ブログの書き方の基本的なコツ4選

こんにちは、神谷今日子です。

 

あなたは、ブログの書き方について悩むことはありますか?

 

以前、「ホームページの構成を作る時に考えたいこと3つ」の記事でも、ブログの重要性を紹介しました。

お客さんに、ホームページを見てもらうためには、ブログが大切ということでしたよね。

 

でも、ブログって書くの難しいですよね…

私も、このブログを始めた頃は、何じゃこりゃ!?という内容のブログをよく書いていました💦

 

そこで今日は、ブログの書き方の基本的なコツを4つ紹介したいと思います。

目次

ブログの書き方のコツ①:読み手にとってメリットになることを書く

まずは、読み手のメリットを考えた上でブログを書きましょう

当たり前のことなのですが、意外に忘れがちです。

 

 

ブログを書き始めた時に、ついやりがちなのは、ただの日記になってしまうこと。

 

あなたのことを既に知っていて、好きという人が読み手であれば、これでも問題ありません。

しかし、知らない人が「動画編集したー!かっこよくできてよかったー!」と書いているだけでは、なかなか興味が出ないですよね。

 

この例の場合、

  • どのような編集をしたら、かっこよくなったのか?
  • その編集するときに、押さえておきたいポイントはあるのか?
  • 編集していて起きた面白エピソード
  • 編集したことで、人にどう喜んでもらえたのか?

など、読み手のメリットに焦点を当てて書くと良いです。

 

そうすることで、読み手の方にも喜んでもらえますよね◎

ブログの書き方のコツ②:キーワードを入れ込む

多くの人に見てもらうためには、ブログにキーワードを入れ込みましょう

 

そのためには、まず、入れ込むためのキーワードを探します。

キーワード探しにおすすめのサイトが、「グッドキーワード」です。

 

特定のキーワードを入力すると、みんながどのようなワードで検索をしているか?がわかります。

↓例として、動画編集と入力した場合

多くの人が、動画編集ソフトや、動画編集のやり方について調べていることがわかりますよね。

 

キーワードが見つかったら、タイトルや本文に、見つけたキーワードを入れ込んでいきます。

そうすることで、多くの人が見たいブログ(読むメリットの大きいブログ)が完成しますよね^^

ブログの書き方のコツ③:文はなるべく短くする

読み手が読みやすいように、文はなるべく短くしましょう。

 

文を短くするコツとしては、文中に接続詞が出てきたら、2つに分けることです。

 

例えば、

それは違うよ!と思う方もいるかもしれませんが、こういった理由でこの説を唱えています。

という文があるとします。

 

「しれませんが」のところが、接続詞ですよね。

そこで、文を2つに分けます。

 

すると、

それは違うよ!と思う方もいるかもしれません。

しかし、こういった理由でこの説を唱えています。

と、短く、すっきりした文にすることができます。

 

特に今は、スマホなどの小さな端末でブログを読むことが主流になっています

そのため、短い文にすることで、小さな端末でも読みやすいブログにすることができます。

(ちなみに、この文も、2つに分けました・笑)

ブログの書き方のコツ④:なるべく毎日書く

 

4つ目のコツは、なるべく毎日書くということです。

これが、何気に一番難しいかもしれません…私も毎日書けているわけではありませんので…💦

 

でも、目にする機会が多いブログの方が好きになってもらいやすいですよね。

 

毎日書くためのコツとしては、完璧を求めないことです。

 

毎日、完璧な素晴らしい記事を書き続けよう…と思うと、なかなか精神的にこたえます。

私も、書き始めの頃は、「ダメダメでもいいからとりあえず書こう」と行動に移していました。

 

『塵も積もれば山となる』

ということで、地道に頑張りましょうね^^

まとめ

今日は、ブログの書き方の基本的なコツを4つ紹介しました。

 

  • 読み手のメリットになることを書く
  • キーワードを入れ込む
  • 文を短くする
  • なるべく毎日書く

の4つでした。

すごく大きくまとめると、読み手の方のことを考えて書こうということですね(笑)

 

これらのコツを押さえることで、より見てもらえるブログを書けるようになります。

ブログの書き方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

では、最後までお読みくださりありがとうございました♪

この記事を書いた人

フリーランスのWEBクリエイター・心理カウンセラー。
フリーランスになる上でのマインドについて発信中。
無料メルマガ「フリーランスマインドのつくり方」も準備しています!

目次