神谷今日子公式サイト

心理カウンセラー・WEBクリエイターの神谷今日子の公式サイト。無料メール講座、初回無料相談あり。

ビジネス

ホームページの構成を作る時に考えたいこと3つ

投稿日:

こんにちは、神谷今日子です。

 

あなたは、自分のホームページをどのような構成で作ろうか、悩んだことはありますか?

 

ホームページ作りって難しいですよね。

 

どこに、どのようなボタンを配置したらよいか?

どんなページを、どこに盛り込んだら良いのか?

……

私も、最初はどのようにしたらよいか、とても迷いました。

 

そこで今日は、ホームページを作る上で大切にしたい、基本的な構成の考え方を紹介したいと思います。

1.ホームページの構成は、シンプルを心掛ける

まず、ホームページの構成は、シンプルにしましょう。

 

シンプルにするためには、まず、トップ画面から色々なページにアクセスできることが大切です。

何回もクリックしないとアクセスできないページがあると、大変不便だからです。

 

そして、トップページのバナーやボタンの数を増やしすぎないことも大切です。

バナーやボタンが多すぎると、どこを見たらよいか、見る人が混乱してしまうからです。

 

当たり前じゃん!と思うかもしれませんが、ページが増えてくると意外と複雑になりがちです。

注意してみましょう。

2.重要なものは、左上に

あなたのホームページで見て欲しいものは、何でしょうか?

 

Fの法則・Zの法則という、人がページを見た時の視線の動きを示した法則があります。

この法則に基づくと、まず人が見るのは、左上です。

 

見て欲しいコンテンツがあれば、左上に配置するようにしてみましょう。

そうすることで、見てもらいやすくなります。

3.ブログは、ほぼ必ず入れる

せっかく素敵なホームページを作ったとしても、見てくれる人がいなければ、効果が薄れてしまいますよね。

 

見てくれる人を増やすためには、ブログを書きましょう。

そうすることで、検索からあなたのホームページに来てくれる人が増えてくれます

 

最近は、お店をやっている人でも、芸術活動をしている人でも、ブログを書いている人が本当に多いですよね。

それは、検索で来てもらって、知ってもらうという意図もあるからなのです。

 

自分のホームページを見てくれる人を増やしたい!という方は、ブログは必ず入れましょう。

まとめ

今日は、ホームページの構成を作る時に考えたいことを3つ紹介しました。

 

  • シンプルを心掛ける
  • 重要なものは左上に配置する
  • ブログは必ず盛り込む

ということでした。

 

この考え方を利用することで、あなたのホームページ作りの悩みが軽減すれば幸いです。

私のサイトも、ぜひ参考にしてみてください!笑

では、応援しています^^

初回相談無料!
サイト制作や動画編集のこと、心のことでお困りではないですか?

あなたは、パソコン操作でつまずいている部分はありませんか?
あなたは、サイト制作や動画編集で行き詰まっている部分はありませんか?
あなたは、心のことで悩んでいませんか?

WEBクリエイター・心理カウンセラーである神谷今日子が、Zoomにて、あなたのつまずいているところにお応えします。

初回は無料でご相談していただけます。
こちらをクリックして、お問い合わせください。

ご質問や初回無料相談のご予約はLINEでもしていただけます。

友だち追加

Twitter:@kamiyakyouko
Facebook:@kamiyakyouko

-ビジネス

Copyright© 神谷今日子公式サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.