発達障害の私のスケジュール管理法(最新版!)

こんにちは。神谷今日子です。

 

前に、「発達障害の私のスケジュール管理法」という記事を書きました。

当時は、紙のスケジュール帳で管理していたのですが、最近、スマホで管理することにしました。

 

ハイテクノロジー!いぇーい!!(?)

 

ということで、今日は、デジタル移行後のスケジュール管理法をお届けしたいと思います。

 

・スケジュールをデジタルで管理してみたい

・発達障害でスケジュール管理が難しい

・スケジュールを決めるのがなんとなく嫌だ

 

という方の参考になればと思います。

 

2種類のカレンダーアプリを使う

私は、Yahoo!カレンダーとGoogleカレンダーの2つを使用しています。

 

Yahoo!カレンダーは、月表示でざっくり予定を見るため。

Googleカレンダーは、週表示で細かく予定を見るため。

と用途を分けています。

 

Yahoo!カレンダー

Yahoo!カレンダーは、このようにウィジェットにしておき、

どんな予定があるかを知るために使っています。

こうしておくと、予定を聞かれた時や予定を入れようとした時、すぐにその日が空いているかわかります。

 

Googleカレンダー

一方、Googleカレンダーは、細かく予定を入れています。

 

 

・毎日していることは、繰り返し機能で入力、

 

 

・時間の決まっている予定は、通知機能で通知が来るようにしています。

 

忘れないように、何度も通知を入れておく私です…

 

1日の終わりに、この時間は何していたか?もざっくり入れてみています。

 

細かく予定を入れているなら、Googleカレンダーだけあれば良いかな?とも考えたのですが、

月表示にすると、細かい予定がたくさん表示され、わかりにくくなってしまうのです…。

 

 

このように、朝食まで予定に出てきてしまいます…!

 

 

 

ということで、今は、Yahoo!カレンダーとGoogleカレンダーの2つを、スケジュール管理に使っています。

 

時間の目安がつかない予定の場合

時間が決められていない予定の管理は、ちょっと大変です。

自分で決めなくてはいけないからです。

 

私の場合、作曲や動画編集、文章を書くことがこれに当てはまります。

個人事業主の方や起業をしている方は、特にそういった予定が多いですよね。

 

私は、スケジュールを決める前に、どのくらい時間がかかるのかやってみています。

 

やってみながら、

 

・1日あたりどれくらい進められるか?

・1日でできる作業は、何時間くらいで終わらせられるか?

 

の2つを把握します。

 

この時、だらだらする時間も計算に入れると、さらに正確になります!!

 

把握した後に、予定を入れます。

 

 

予定を立てるのは苦しい!というあなたへ

何より、スケジュールは破るためにある!みたいなもので…(笑)

自分がどうやって1日を生きるか、どうやって作業を終わらせるか、を大体知る目安として使えばいいと思います。

そう、「大体」です!!

 

自分あってのスケジュール。

スケジュールに縛られすぎると苦しいので、ね🍵(経験者)

 

 

ということで、今日は、発達障害の私のスケジュール管理法を紹介しました。

 

気持ちの良いスケジュール管理の参考になれば幸いです。

 

では、明日も楽しく生きましょう~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスのWEBクリエイター・心理カウンセラー。
フリーランスになる上でのマインドについて発信中。
無料メルマガ「フリーランスマインドのつくり方」も準備しています!

目次