こんにちは。神谷今日子です。
サイトの名前を決める時って悩みますよね。
私も、このサイトを作るにあたって、サイト名どうするかな~と少しだけ悩みました。少しだけ…!笑
私のサイトは、KYOKO MUSIC&MOVIE STUDIOという名前です。
今回は、私のサイト名の由来とともに、サイト名の決め方について紹介したいと思います。
わかりやすさが大事
何より、わかりやすさが大事なようです。
私がサイト名を考え始めた時は、メンターである稲津秀樹さんに相談しました。
基本は、(自分の名前)+公式サイトがわかりやすくてよいとのことでした。
そのため、最初は、「神谷今日子公式サイト」でやろうとしていました。
もう1つ教わったのは、わかりやすい英語のサイト名でも良いとのことでした。
これを聞いたときに、ふと思いついたのが、「KYOKO MUSIC&MOVIE FACTORY」でした。
そのまんまやーん!と思いつつも、何となく気に入ってしまいました(笑)
何となく気に入った勢いで、サイトを開設したての頃は、「KYOKO MUSIC&MOVIE FACTORY」でやっていました。
途中でいくらでも変えられる
このサイトは、WordPressというソフトで作っています。
WordPressでは、サイト名をいくらでも変えられます。
左の「設定」→「一般」を選ぶと、変更できる画面が出ます。
そのため、いきなり完璧なものを!!と思わなくても大丈夫です。
まずは、自分のサイトを開設することの方が大切です。
普段からよく言っていますが、とりあえず始めてみないとわからないことってたくさんあります。
サイト名に悩んで、開設が遅くなってしまうよりは、まず開設してその後にじっくり考えるのをおすすめします!
私も1ヶ月後くらいに、工場よりもスタジオの方が、音楽と動画らしいのでは!?という考えに至りまして(笑)
「KYOKO MUSIC&MOVIE FACTORY」から、
「KYOKO MUSIC&MOVIE STUDIO」に、タイトル変更しました!
しかし、メンターの稲津さんが、サイト名を読んでくれる時によく噛まれるのでそこだけ失敗かもなーと思いつつ…(笑)
まとめると、
サイト名を決めるときは、
・わかりやすいもの
・とりあえず決めてみること
をおすすめします!
サイト名を決める時の参考になれば幸いです~!
では、最後までお読みくださり、ありがとうございました。